ラベル 【PowerShell】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 【PowerShell】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年4月10日金曜日

Windows PowerShellでシステム情報取得

Get-WmiObjectコマンドレットでは、インストールされている
アプリケーションや、HotFix、スタートアップコマンド、
アクティベート状態、ドメイン、共有フォルダ、BIOS、CPU、メモリ、
ハードディスクなどのソフトウェアやハードウェアに
関する各種情報を取得することができます。

アプリケーションの情報を取得するには Get-WmiObject Win32_Product
BIOS情報を取得するには Get-WmiObject Win32_BIOS
CPU情報を取得するには Get-WmiObject Win32_Processor

Windows PowerShellでファイルサイズの計算

最近は1MB=約1,000KBとか、1GB=約1,000MBとして扱われていますが
97GBは正確に何Bか?を調べなければならないこともあるかと思います。
そんな時に役立つのがPowerShellの便利な機能です。
数字KB[Enter]、数字MB[Enter]、数字GB[Enter]と打てはそれが何Bかを表示してくれます。
※ただしTBは計算できません。

Windows PowerShellとは

Windows PowerShell(以下、PowerShell)は、Windows向けに新たに開発されたコマンドシェル環境です。PowerShell開発の最大の目的は、CUI(Character User Interface)ベースの強力なシステム管理ツールをWindowsに搭載するという点です。

PowerShellの入手方法

PowerShellはマイクロソフトのWebサイトから、無償でダウンロードできる。
WindowsXP Ser vice Pack2またはWindows Server 2003 SP1以降。
http://support.microsoft.com/kb/926140/

PowerShellを利用するには、マイクロソフトのアプリケーション開発・実行環境である「.NET Framework 2.0」が必要なので、あらかじめインストールしておこう。なお、PowerShellは、最新バージョンの「.NET Framework 3.0」上でも動作します。

起動方法は[ファイル名を指定して実行]で「powershell」と入力して「Enter」です。