Outlook Expressを起動し、[ツール]→[オプション]を選択します
オプションメニューの[セキュリティ]タブを開き、次の項目にチェックを付けます。
初期設定ですでにチェックが付いている項目もありますが、
念のためチェックが付いているか確認してください。
制限付きサイトゾーン(安全性が向上します)
ほかのアプリケーションが私の名前でメールを送信しようとしたら警告する
ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない
HTML電子メールにある画像および外部コンテンツをブロックする
実行可能形式の不正プログラムがメールに添付されていた場合でも、
メールからその不正プログラムを取り出すことができなくなります。
Webビーコンが仕掛けられていたとしても、インターネットから画像ファイルを
ダウンロードしなくなります。
オプションメニューの[確認メッセージ]タブを開き、次の項目にチェックを付けます。
開封確認メッセージを送信しない
メールに「開封確認」機能が使われていた場合でも、不用意な開封確認メッセージの送信を防げます。
Outlook Express の[表示]→[レイアウト]を選択します。
レイアウトメニューの次の項目のチェックを外します。
プレビュー ウィンドウを表示する
メールをプレビューしただけでウイルス感染してしまう危険性を防げます。
現在は対策されていますが念のため。
オプションメニューの[送信]タブを開き、次の項目のチェックを外します。
【送信】カテゴリ
返信したメッセージのあて先をアドレス帳に追加する
受信したメッセージと同じ形式で返信する
また、次の項目にチェックを付けます。
【メール送信の形式】
テキスト形式
無意識にアドレス帳へメールアドレスを登録されることを防げます。
これによって、ウイルス感染してしまいてアドレス帳に登録されていたあて先へ
マスメーリング型ウイルスによってメールが送信されてもその送信者が
限定されます。
オプションメニューの[読み取り]タブを開き、次の項目にチェックを付けます。
メッセージはすべてテキスト形式で読み取る
HTMLの機能がすべて無効化されます。
上記設定を実施することで、HTML形式のメールが強制的にテキストメールへ変換されます。
HTML形式メールにはハイパーリンクによって本来のURLが隠されていましたが
そのURLを視覚的に確認することができるようになります。
詳しくはこちら
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/tipstoday04/tips01.html
0 件のコメント:
コメントを投稿